エースはいつでも臨戦態勢

ほげぇ〜

 

今回記事に残すデッキは

f:id:a0s2u0k6a:20210228211426j:image

こちらのカードを使いたいデッキ

のリメイクレシピとなります。

 

まずこのカードを使いたいと思ったきっかけは、

デカブツだ!効果が豪快だ!イラストかっけぇ!

テーマのエース級だけど使われない!

使ってあげたい!と思ったからです。

 

左右対象イラスト好き好きマンです。

前回作ったデッキでは、

インフェルノイドティエラでお互いのエクストラデッキから3枚ずつ墓地へ落とし、相手の3枚と自分の1枚を除外してテトラドラグマを出す」

をコンセプトにし、自分から落とすカードをどうするか。と固めようとしたときに、墓地から除外してアドバンテージとなる化石を採用し、

「盤面にテトラドラグマと化石融合モンスターを並べて殴って勝つ」

というものでした。この組み合わせだと、

インフェルノイドティエラが出せないと化石も出せない

インフェルノイドティエラを出すためには実質相手の場にエクストラデッキから展開を許さなければならない

インフェルノイドのカードたちが時として事故要因となりえる

 

と課題山盛りでした。

今回リメイクするにあたって、

上記の課題をクリアする必要があります。でなければリメイクの意味がありませんからね。

そして、ある結論に至りました。

 

ティエラからの選択肢を考えるより、

ティエラを出さなくても一定の動きができて、

邪魔にならないタイミングでティエラを出して

動きの幅を広げるように構築する。

 

というものです。ティエラへの依存度を極限まで低くして、虚夢を優先的にサーチして打つよりも、引いたら出すくらいの気持ちで組む、という感じです。

 

そして出来上がったのがこちら

f:id:a0s2u0k6a:20210302215751j:image

 

テトラドラグマを出すためにお互いの墓地からエクストラモンスターを除外する必要がありますが、必ずしもティエラを絡めなくても、中終盤になればある程度お互い展開をした後なので、素引きしてもサッと出せてしまうことが多いです。

 

テトラドラグマ自体に耐性が一切ないため、

自分と相手のメインフェイズ中はただのバニラになります。バトルしようとすると、自身の効果で相手のモンスターを吹き飛ばせるので、メイン中にテトラドラグマを盤面に1ターンでも長く居座らせるために、何か耐性を付与するカードはないものか。

とひたすら遊戯王wikiを見漁りました。

 

そこで見つけたのが

f:id:a0s2u0k6a:20210228212908j:image

お手軽身代わりモンスターのディンギルスでした。

 

少ないパーツで簡単に出すことができ、盤面に残りやすい効果をしています。

こいつをテトラの横に並べて守りつつ、

テトラが破壊できない範囲のモンスターを「選んで墓地へ送る」ことができるので、IPマスカレーナ等破壊耐性持ちを除去できます。

 

このカードを出すために最低限必要なものが

ディヴェル、スケルツォン、ガラテア

の3枚で良いというこの手軽さ、枠を取りすぎないところがとても魅力です。

 

スケルツォンの墓地効果で除外

②墓地からディンギルスを蘇生

ディンギルス効果で除外からスケルツォンを素材inする

 

③のあとディンギルスが墓地へ行っても、①をまた繰り返して盤面に帰還し続けられます。つおい。

 

オルフェゴールのムーブについては皆さん死ぬほど見てると思うので割愛しますが、スタートとなるディヴェルを落とす方法を考えた結果、

ユニオンキャリアーを作るのが手っ取り早いかなーと思いました。

 

・ユニオンキャリアーの作り方とこのデッキ内に必要なカードの関係性

 

ティエラを使う際、エクストラデッキから墓地へ送った時に効果を発揮するモンスターと組み合わせることで、使い切りにならないようにすることが求められます。

 

そこで化石以外で組み合わせた時に相性が良いものをニューロンで検索したところ

f:id:a0s2u0k6a:20210228214105j:image

全部は写りきりませんが結構いました。

この中で、バスタードはテトラをサーチする要因として必須かと思い即採用。

(なんで今まで入れてなかっただろう俺)

残り2枚ですが、今回は虹光の宣告者にしました。

盤面に出しても強く、直接墓地へ行ってもサーチが可能な点。エクストラデッキを乱雑に扱うこのデッキではメインデッキにもパワーのあるカードを採用する必要があるため、自然と儀式モンスターが思い浮かび、それに関連した虹光の宣告者を採用しました。

 

アンブロエールは出ることはほとんどなく、墓地に送っておいて活きるカードとなります。サベージで装備したり、自身の墓地効果で相手の盤面に触ったりします。

 

ここで、1枚から

・虹光をだすことができる

・ユニオンキャリアーを出すことができる

という条件+@をクリアするカードなにかな〜...

 

レフティライティのコンビでした。

 

1枚スタートはもちろん、

AからBを、BからAをもってこれる

というのはとても優秀です。

今回のように1度の爆発力よりも長期戦を強いる構築では、継戦能力やアドバンテージの維持が必要かと思います。そこで、いつでも展開ができるよう手札にキーパーツを簡単にもってこれるドライバー姉妹はこのデッキとの相性抜群です。

 

また、数多の儀式モンスターの中から採用するカードを選ぶ訳ですが、このデッキとの相性を考えた結果、

f:id:a0s2u0k6a:20210228215232j:image

いました面白そうなのが。

こいつ、ディンギルスと組み合わせたら実質

「盤面のカード全てに対象耐性、破壊耐性を付与」できるので、テトラはもちろん、エグゼクターとディンギルスがお互いを守りあっているので、相手もこの2体を処理するのはかなりリソースを割く必要があります。

もう1枚くらい儀式モンスター欲しいなって思って、

前から使いたかったカードでもあるアモルファクターPを入れてみました。

 

今までピックアップしたカードは

ほとんど相手の盤面に干渉しません。相手もこちらの盤面を崩そうと試行錯誤するでしょう。そこにアモルファクターを出して、そもそも相手の行動自体に制限をかけてやればいいのでは、という陰キャ戦法として投入してみました。

リンク以外のエクストラモンスターの効果を封じるので、サイバースクアンタムやフォーチュンレディエヴァリーのような、こちらの耐性をかいくぐるモンスターを出されても怖くありません。打点的にも勝っているところがさらにGood

 

アモルファクターPは1度出すだけではその次のターンだけしか飛ばせないことから、何度も出せるギミックが一緒だとより強くなるなぁと思っていたところに

f:id:a0s2u0k6a:20210228215821j:image

f:id:a0s2u0k6a:20210228215825j:image

一応新しめのテーマでもあるドライトロンに目を向けました。

「墓地からも儀式召喚できる」という点に注目し、

①アモルファクターを出して相手メイン1をスキップ、

②返しの自分のターンにアモルファクターをリリースしドライトロンを展開、

③儀式魔法で墓地から再度アモルファクターを出す

 

を繰り返してやれば、相手のメイン1が永遠に吹き飛ばされるのでこちらが好き放題やりたい放題食べ放題という感じになります。相手はたまったもんじゃないでしょうね。知ったこっちゃないです。

 

ドライトロンには最新弾でエクシーズモンスターが新規登場しました。

f:id:a0s2u0k6a:20210228222244j:image

その効果がアホみたいに強いんですが、強さを文章化するのが難しいのでドライトロンの動きを動画などで確認するか、自分で回してみてください←

 

「ドライトロンエクシーズ出す時、レベル1の供給どうしよう」と疑問が浮かんだ直後に

「ライティドライバー、レベル1やんけ」となり

はからずもベストマッチしてしまいました。

 

なんと、ドライトロンもユニオンキャリアーを簡単に作れますね。

 

これで、テトラを使わない動きの案として、

ドライバーからの動きと

ドライトロンの動き

ができるため、デッキの内容が固まってきました。

 

ドライトロン単体ではどうしようもありませんが、

エマージェンシーサイバーからサーチが可能で、複数抱えても特に問題ないところが素敵です。

 

ターンを重ねるごとにティエラやテトラドラグマの準備を着々と進めつつ、盤面には耐性持ちを残しながら戦っていきます。

 

煉獄の淫夢ではなく虚夢は、

相手の場にのみエクストラデッキから出たモンスターが必要ですが、こちらもディンギルスやファフμβを出すことを前提としています。それをクリアするのは容易でした。

上記2枚とも、墓地から再度盤面に帰ってこれるので、エクストラデッキから出た情報をリセットすることが出来ます。いい意味できもい。

 

オルフェゴールをユニオンキャリアー以外で出力する方法を既存のデッキパーツのなかで考えていましたが、ドライバーが後続を簡単に用意できる点に着目し、

 

①ハリファイバーからクリストロン リオンをss

レフティを除外してライティをサーチしておく

③相手ターンにリオンの効果で除外のレフティとデッキに帰り5シンクロでムサCをssし墓地の機械をサルベージ

④ハリファイバー効果でシューティングライザーをssしデッキからディヴェルorレベル4モンスターを墓地へ送る

⑤ライザー3+ムサC5=8シンクロ

 

という動きを組み込みました。最終的に出る8シンクロはPSYフレームロードΩとサベージを採用しています。

除外されたパーツを墓地へ戻せる点と、1度場を離れ帰還できること、相手の手札を引き抜いて戦術の撹乱ができることからΩを採用、

サベージは相手の盤面や行動に対する妨害札として採用しています

 

優先度はΩの方が高いですが、

ティエラが出た後であればレベル7のインフェルノイドヴァエル+レベル1のライティドライバーで簡単に8シンクロは出せてしまいます。

 

墓地から装備するリンクモンスターは、ティエラで墓地へ送っておいたアンブロエールです。4つカウンターを乗せることができ、ある程度の打点を確保することができるので、このデッキに足りない部分を埋めてくれています。

墓地にいるだけで効果を使える点と

除外されてもΩで帰還することができ、再利用できる点が好相性でした。

 

このデッキではありえん高打点を生成されたり、

デッキに戻されるのがとても辛いです。

よくやられるのはトロイメアユニコーンとか。

除外される場合はΩで墓地に戻しつつ再度展開できるのでそこまで痛くはないので、その辺をピンポイントでカウンターできるサベージや迷い風を採用しました。

 

ディフェンダーズクロス

f:id:a0s2u0k6a:20210301112336j:image

何だこのカード

バトル中ですが、相手モンスターを無理やり攻撃表示にし、テトラドラグマで吹き飛ばせるようになるカードです。例えば相手が裏守備でシャドールやティンダングル、スケープゴートで耐えようとしたところにこれを打って狂わせることができます。効果無効になる所も良きです。マイナーすぎるので相手からのリアクションもいいですが真っ先に抜ける候補です←

 

闇のデッキ破壊ウイルスは、

相手の後ろに触るカードが少ないこのデッキで、

アド差を広げるために採用しました。

f:id:a0s2u0k6a:20210228224121j:image

ディンギルスやエグゼクターをコストにし、ドライトロンで再展開してあげれば、相手だけ魔法罠を墓地へ送らねばならず、モンスターを出したらこちらのデカブツで潰されて、メイン1もスキップされて...

 

f:id:a0s2u0k6a:20210228223600j:image

って感じです。

ま、勝つためには仕方の無いことです。

現実は非情である...

 

今回はエースに依存しすぎない構築を目指して作成していきましたが、事故も少なく完成度も高かったと思います。当分このデッキで遊べそうです。

 

f:id:a0s2u0k6a:20210228223820j:image