デッキ見直し3

3つ目はハリファイバー禁止により解体したものの、

動きとしてはかなり気に入っていたダイノルフィアデッキのリメイクである。

 

f:id:a0s2u0k6a:20220929235832j:image

 

ダイノルフィアでライフを自ら削り大差をつけ、

サイコエンドパニッシャーで大ダメージを与える

 

というのがコンセプト。

テリジアorフレンジーでケントレギナを経由して計2回フレンジーを使用し場にケントレギナとレクスタームを並べる。

 

フレンジー2回で8000→4000→2000

の状態でレクスタームの効果を使うことで自分のライフが1000になり、ほとんどの相手モンスターの効果を無効にできる。

 

この時点で相手にダメージを与えていない場合、

ライフの差は7000なので、サイコエンドパニッシャーの攻撃力が1万を超える。

 

ただ、ここで引っかかってしまうのが

フレンジーはデッキからのみ融合なので、

素材が手札や場に来すぎてしまうと発動できない

点である。それを解消しつつ、通常罠を使った別のアプローチを考えた結果

 

f:id:a0s2u0k6a:20220929235901j:image

 

こんな構築になった。

ガイド→オクトロス→ケルビーニ→シザーとつないでいき、聖邪のステンドグラスを使うと、

天使(ケルビーニ)と悪魔(シザー)が並んでいるので両方の効果を使える。更にオクトロスの効果でレベル8悪魔であるラビュリンスをサーチすることで、

ステンドグラスをトリガーとして場に出し、通常罠に反応して別の罠をセットすることができる。

ライフを半分払い大型モンスターを出しながら相手の魔法を牽制できる覇王龍の魂や、相手の手札アドバンテージを無にするトリックスターリンカーネイションなど、その場に応じて罠を使い分けて戦っていく。

覇王龍ズァークからクリスタルクリアウィングが出せれば、

モンスター効果はレクスターム、

魔法罠はクリスタルクリアウィング

 

とそれぞれが止めていけるため盤面はかなり強固なものになる。

 

さらにこのデッキでサイコエンドパニッシャーを出せつつ、ケルビーニやダグザになれるテーマとして

PUNKを採用した。PUNKもライフを支払うテーマであるため、ダイノルフィアと相性がいい。サイキック族である点を活用するために緊急テレポートを入れ、そこからの選択肢としてサイキックリフレクターと幽鬼うさぎを追加。

前者はシンクロやリンクの選択肢

後者は相手ターンに盤面に置いて妨害の役割

とする。

 

このデッキの魅力は初動の多さ

初動カードを中盤に引いても腐らない

 

ことである。

ガイド×3

テリジア×3

セアミン×3

フレンジー×3

トラップトリック2

緊急テレポート×2

 

など、最低限1~2枚は初手に引き込める計算になる。

そこから更にステンドグラスまで使えれば

手札交換をしつつ盤面にモンスターを展開できるため隙がない

 

PUNKに行き着くまでにグレイドルが候補に上がったりして迷走したが、なんとか形になった。

 

ディプロスが抜けたがそこまで展開に支障はなく、固有効果が罠を墓地に送るだけなので活かしきれなかったのでむしろ抜いてよかったまである。