祝ドラグニティストラクR発売

 

アローラ!あすかです

最近はポケモンにどっぷりハマっております。

受けループたのちい

 

遊戯王に触れなさすぎて、置いていかれそうな危機感をもちはじめたころ、ドラグニティストラクRが発売されました。いやーめでたい。

 

僕はドラグニティがストラク化される前、つまり竜の渓谷が存在しなかった時代からドラグを組んでいるくらい好きでした。あの頃はターミナルテーマを色々つまんでいた所、ドラグのシンクロ連打する動きに快感をおぼえ、複数の型を生産していました。

 

ファランクス解除に反応するTGワーウルフを入れたり、無難にヴァジュランダからスラバスまでいったり、6軸でアトゥムスからレダメ出したりetc

ドラゴンの新規と言えばまずドラグに入るだろう、もしくは渓谷が使えるだろうと思われて悪用され、渓谷は制限カードになってしまいました。そんな中固有名詞サーチ(暴走魔法陣とか)の登場で、ワンチャン来るかと思ったら来ましたね

(これを書いている頃、僕はまだ渓谷が制限のままだと思ってました。やばい)

 

f:id:a0s2u0k6a:20200905190350j:image

こいつより先にロムルスとかいうリンク来てるやろ!というツッコミがあるかと思いますが、一旦置いといて欲しい。こいつ1枚からの広がり方がレベチ。それではレシピがこちら

f:id:a0s2u0k6a:20200912063434j:image

キャンディナのような召喚時サーチ系統と違い、レムりんは手札から捨てるだけで渓谷をサーチできる点、また渓谷は貼り直すともう一度効果を使える点に着目し、1度貼りそれを守りながら戦うのではなく、墓地に渓谷を溜めて漆黒の薔薇の開華を打ち、そこからなんやかんやできたらなーといった感じ。

 

渓谷からのサーチをギザームにし、ギザームの効果でレムりんを蘇生、ロムルスをリンク召喚することで、2枚目の渓谷を持ってこれるので、開華で2体のトークンを生成できます。

 

トークンの使い道ですが、先述の動きではレムりんの蘇生効果を使っていないので、ここで満を持して蘇生し、2体で天球の聖刻印を出し、開華を伏せて相手ターンに回します。

f:id:a0s2u0k6a:20200906160451j:image

天球の効果で相手の場を1枚処理したのち、デッキからラルバウールをssします。ここで状況によりレヴィオニアorティアマトンを持ってきます。

 

なんとびっくり天球は「選んで手札に戻す」なので対象を取らず破壊以外の除去手段なのでとてつもなく強いですね。

ドラグニティ新規の影響で超絶高騰してるのを知らず、僕は1.5kでなくなくこいつを買いました

 

場と墓地に合計3枚の渓谷がある状態で開華をし、トークン3体+渓谷でサーチしたギザームでアーケティスを作り大量ドローが出来ます。

 

開華がない場合はロムルスまでは同じで、渓谷のサーチをレガトゥスにし、自身の効果でss、王神鳥シムルグを作ってエンド時に烈風の結界像を出しターンを渡します。

f:id:a0s2u0k6a:20200906160722j:image

再度こちらのターンに回ってきたら、渓谷でギザームをサーチし、墓地のレガトゥスを蘇生、7シンクロを作って戦っていきます。結界像さえ残っていれば相手への負担は相当なものとなるでしょう。現環境で風属性以外ss不可ってけっこうキツいと思います。ハリ出せないしね。

いつぞやのアークデクレアラーのように、

「相手の展開を遅らせることができる」のが良きです。

仮にシムルグが場に残った場合、リンク素材に出来ないデメリットがあるので、7シンクロでトライデントを出してシムルグをリリースしてあげると、EXモンスターゾーンが空きつつ相手のエクストラを見て破壊するというドラグマみたいなことができます。

最大3枚までいけるかつ、後ろの伏せカードも墓地へ遅れるので、パーティや護封霊剣を墓地へ送れるのはおいしいですね。一般的なドラグニティでは絶対に使われないこの子がこのデッキでは1番輝けそう

 

補足として墓地にいった結界像はギザームの蘇生対象の範囲内なので、墓地にいっても役割はあります。

 

今回のデッキでは手札コストとしておジャマを採用しました。マジックをきると手札がなぜか2枚増えているので、さらに2回分のコストを確保できます。

 

レッドからレベル2を2体用意し森のメルフィーズをエクシーズ召喚することで、キャシィでケラスをサーチしたり、それに反応してメルフィーズで相手を止めたり、パピィでデッキからssに反応してシュライグが相手の場を選んで除外したり。おジャマが全然邪魔にならず、メルフィーの役割も大きいです。

 

使い切ったおジャマはかくれんぼで丁度3枚戻してドローできるため都合が良いです。

 

さて最序盤に加えたレヴィオニアの運用方法ですが、こいつやケラスで墓地のおジャマ3種を除外したのち、パーティで帰還させ、シンクロ素材orリンク素材とすることが出来、無駄がなくなります。

3+2+2+2でまたまたアーケティスが作れますね。

 

ヴィオニアなら蘇生効果、ケラスならリンクモンスターも並ぶので大量展開が見込めます。

 

アーケティスが影の主役的な感じになりましたね

 

貪欲な壺ではなく居合いドローなのは

戻す枚数や種類、擬似的に手札をデッキに戻すこともできるという点で差別化し採用しました。

引きたい枚数よりはデッキに戻したい枚数の方が多いからですね。

 

ワンチャン「烈火抜刀」して相手を倒しましょう

(仮面ライダーセイバーみんなも見ようね)

手札コストを要求するカードが多く、手札が足りないように思えますが、おジャマやメルフィーのお陰で意外とコストには困りません。むしろ手札が増え杉田玄白になることもあります。

 

ドラグニティと言えばドゥクス+ファランクスの連続シンクロですが、新規カードによる別角度からのアプローチを考えることが出来て悩みもしたが、いいデッキができたと思う。(レムりんのドラゴン縛り忘れて1度レシピが半壊したのは秘密です)