強いカードを入れたデッキは強い

 

デッキパワーがある程度高く、

勝率が高めのデッキは長めに所持する傾向にあります。ネタが先行してパワーが弱かったり、机上の空論なことが多かったですが、

今回はちゃんと強いデッキができました。

 

まず何をしたいのか。

シラユキで除外を溜めて

f:id:a0s2u0k6a:20230122222235j:image

御神尊真神を出し、

f:id:a0s2u0k6a:20230122222303j:image

効果でメタルフォーゼビスマギアをサーチし

P効果で御神尊真神を破壊し、除外から6枚戻す

f:id:a0s2u0k6a:20230122222325j:image

です。

 

この動きをすることの意義として、

除外したカードの再利用ができる点があげられます。ニューロンで色々調べたら、ブレイズキャノンマガジン、バックショットを戻して再度使うというデッキが割と多く、他に何か再利用して強いカードないかなーと色々調べたところ、目をつけたのは

f:id:a0s2u0k6a:20230122222623j:image

これです。

ヌメロンダイレクトからヌメロンXを4枚出し、

エーカムをシニューニャに重ねて除外、

バーンを与えつつ先述した御神からの動きをすれば、ヌメロンXがエクストラに戻り、

御神も墓地に行っているため場が空き、

再びダイレクトが打てるようになる、という訳です。

 

やっとレシピ公開です

f:id:a0s2u0k6a:20230122222902j:image

 

ビスマギアで伏せた融合をコストに

場に供給できるエルドリッチたちを採用しました。

細かいところでは黄金郷罠たちが通常モンスターなのでメタルフォーゼと併せてアルカエストになったり、黄金郷罠はレベル5なのでアダマンテと併せてランク5のヴァリアントシャークランサー→クリスタルZEROランサーまで出すことができます。

また、紅き血染めから出てくるアンデットを入れたくて背護衛を入れました。

f:id:a0s2u0k6a:20230122223601j:image

このカードはネメシスキーストーンと同じく、

除外されたら手札に帰ってくる性質があるので、

御神のコストで切る→シラユキで除外する→エンド時に手札に帰ってくる となり、手札コストを確保することができます。また、アンデット版のゴトバである燕の太刀のコストにもなり、除外されることでさらにもう1枚盤面を破壊できる、不知火の宮司も1枚添えています

 

シラユキをサーチもしくは墓地に落とす方法として

カグヤを採用しました。最初はシューティングライザーを使おうかとか考えたんですが、

カグヤもサーチした後は相手の盤面に触りつつ、自分が手札に帰るので再利用できるしヌメロンダイレクトの発動条件も満たせるので、原点回帰ではないですが直接サーチできるカグヤを採用することにしました。

 

御神からサーチする攻守が同じモンスターの選択肢として、ラストストリクス→アルティメットファルコン→セブンシンズまで行くことで、セブンシンズを除外してシラユキを出した後にシニューニャの動きをすることが出来れば、アルコンとシンズの分の攻撃力も加算されたダメージが入り、それだけでワンキルまでもっていくことができます。

 

ヌメロンウォールも攻守が同じなので、

サーチ可能な受け札として噛み合っています。

 

ヌメロンだけでも十分制圧盤面が作れたり、

エルドリッチ、セブンシンズ、ゼロランサーなどの迂回ルートや、単体で強いカードが多いので

結構勝てて楽しいデッキです。

 

今年も遊戯王やっていくよ

 

今年一発目のデッキは、年末から考えていたデッキになります。

 

とあるリモートデュエルで使われたカードから

インスピレーションを得て爆速でデッキ構築しました。

 

今回使いたいカードはこちら

f:id:a0s2u0k6a:20230103210520j:image

毎ターン手札か場に植物を供給できれば、バトルフェイズ限定の蘇生となります。

せっかくなら、墓地から蘇生することに意味があるカードを合わせたいなと思いました。

 

僕が選んだのはこいつ

f:id:a0s2u0k6a:20230103210707j:image

このカード、僕の誕生日と同じ日に発売された

巨神竜ストラクのリメイク版に収録されている、

看板モンスターです。

 

この2枚を墓地に揃えることを準備として

どう組むかと考えたところ

何か+急還馬orフェルグラントで出した何かで

もう片方を落とせればいいなと思いました。

展開の中で準備が整えば、その分コンボへのスタートが早くなるので。

 

そこで導き出したルートが

光のジェネレイドマルデルで急還馬をサーチ

精霊術の使い手で地霊媒師アウスと憑依解放をサーチ

f:id:a0s2u0k6a:20230105202348j:image

アウスの効果で太陽の魔術師エダをサーチし召喚、カルテシアを裏守備でss、

f:id:a0s2u0k6a:20230105202400j:image

f:id:a0s2u0k6a:20230105202433j:image

相手ターンにエダの効果でカルテシアを反転し融合効果で自身+急還馬→グランギニョルになりまして、効果でフェルグラントを落とす

 

といった流れにしました。

急還馬から蘇生する先をフェルグラント以外にも用意する必要あるなぁと思った時に

急還馬をサーチしつつ他にも展開などができるテーマとしてジェネレイドを採用しました。

 

要は急還馬+カルテシアが揃えばいいわけです。

急還馬はマルデル(王の舞台や襲来など)

カルテシアはアウス(精霊術の使い手→エダ)

と豊富なサーチ手段があり、さらに

それぞれだけでも動けるようにしています。

 

言わずもがなジェネレイドにはヴァラのような横展開できるカードがあるし、

 

アウスは蟲惑魔と併せてランク4を作り

相手の妨害をしながら自分の準備をしていきます。

 

ジェネレイドとカルテシアの相性も良く、

ジェネレイドトークンをカルテシアの効果で融合させ、ワイアームになることができます。

f:id:a0s2u0k6a:20230105203515j:image

ワイアームもレベル9なのでランク9にも繋がるし、

そもそも場持ちがいいので守備で置いておけばしばらく壁になってくれます。

 

中終盤はトークンをハイレートドローで破壊して

手札増やしたり、盤面に並んだ

急還馬+フェルグラントをワンダーエクシーズで

ティアドロップにしたりします。

f:id:a0s2u0k6a:20230105203824j:image

ここでティアドロップの素材に急還馬(植物族)が入っているので、相手ターンにエクシーズ召喚した場合でも効果を使える点がお気に入りです。

 

 

 

ちゃんと回ってくれたので記事にします

 

今回の構築のきっかけとなった動きは、

「スプライトスプリンドでティアラメンツメイルゥを落として融合召喚したい」というものです。

f:id:a0s2u0k6a:20221231001916j:image

f:id:a0s2u0k6a:20221231001919j:image

ちょっと前にやりたかった動きで、前はこれでキトカロス出せるなーと思ってたらリミットレギュレーションでキトカロスが死に、一旦考えるのやめましたが、ヌトスを絡めればドラゴスタペリアが出せることに気づき考え直しました。

f:id:a0s2u0k6a:20221231002414j:image

最低限の準備として、

ヌトスを作りつつ、場にレベル2を並べるのを目標とします。

 

ヌトスを作るためにはシンクロとエクシーズを揃える必要があるので、1枚からそれをクリアできるカードである、

ライティ+レフティorB・F毒針のニードル+ピンで

ゴヨウディフェンダー3体→うち2体でランク3を

作ることでクリアします。

そこでランク3からレベル2を出せれば、

ヌトス+レベル2が揃います。

ランク3でレベル2を出せるのがゼンマイティしかいなかったです。

f:id:a0s2u0k6a:20221231002639j:image

これでスプリンドを作り効果でデッキからメイルゥを落とし、効果でヌトスとデッキに帰ることでドラゴスタペリアまでいきます。

 

もうひとつのルートとして、ゼンマイティからレベル4を出すと、ヌトス+レベル4ゼンマイで

スプリガンズメリーメイカーを作り、スプリガンズを落としながらサルガスを乗せます

f:id:a0s2u0k6a:20221231002755j:image

サルガスからタリホー!をサーチし

レベル4スプリガンズ×2+メリーメイカーを蘇生させ、レベル4×2でダイガスタエメラルを作り

ヌトスやらゴヨウをエクストラに返しつつドローします。

 

ここで盤面にサルガス、メリーメイカー、エメラル

となるので、この3体でメガトンゲイルを出し、制圧していきます。

 

3シンクロを作る初動として、ドライバーとニードルを選んだ理由が

前者はおろかな副葬→クロックワークナイトでサーチできる、後者はバトルスタンソニックから展開できるから。そして、両方ともレベル6シンクロも出せるからです。

 

というのも6シンクロでガイアームを作りたいと思っていて、効果で墓地のゴヨウディフェンダーを3枚デッキに戻すことができるからです

f:id:a0s2u0k6a:20221231004504j:image

 

これでゴヨウ×3、エメラルでゼンマイティ、メイルゥでヌトスをそれぞれデッキに戻せれば、3シンクロを作るカードがあれば上記の動きを再度とることができます。

 

ただ、ゴヨウディフェンダーを展開する場合、他のモンスターが場にいないことが条件となるので、盤面を流せる激流葬を採用し、対象をとらない除去をしつつこちらの動きを通すようにしています。

 

サルガスからセリオンズにも触れられるので、

セリオンズリングを貼っておけば戦闘破壊を免れながら場を維持できるので長期戦にも対応できます。

セリオンズにはレベル7の水族が居ますが、

ここでゼンマイのレベル2の水族と噛み合いが生まれます。

f:id:a0s2u0k6a:20221231003425j:image

f:id:a0s2u0k6a:20221231003428j:image

メイルゥも一応水族ではあるので、それらを装備して出します。

 

レベル7セリオンズを2体並べたら

オレイアを出し、横にいるであろうリリーボレアを墓地に送ります。

f:id:a0s2u0k6a:20221231003651j:image

そして相手の場の枚数を数えながら順番を弄り、居合いドローを確定させます

f:id:a0s2u0k6a:20221231003712j:image

 

メガトンゲイルやドラゴスタペリアで圧をかけながら、セリオンズを添えて戦うと言った感じです。

 

 

デッキ案もろたで工藤

 

オフ会に参加表明しつつ人数増えたら抽選と聞き、参加が不確定ながらも新しいデッキ一応考えようとするが案無し。

 

そこでフォロワーさんから案を頂き、いざ構築へ。

頂いた案は

f:id:a0s2u0k6a:20221208020243j:image

ライオットで

f:id:a0s2u0k6a:20221208020246j:image

カロンを破壊して展開、を

f:id:a0s2u0k6a:20221208020250j:image

チャーチを使って毎ターン継続して行う

 

というものでした、

上記3枚をまず揃えなくてはならない為

めっちゃ考えました。

先にレシピを載せます

f:id:a0s2u0k6a:20221208020609j:image

以前宣告者の神巫を使ったデッキがあって、それを参考に組んでみました。ありがとう昔の自分

 

基本宣告者の神巫からルートがスタートします。

 

神巫nsトリアスヒエラルキア落とし→

トリアスで神巫リリースしエッグエンジェルssチャーチをサーチ

 

トリアス+エッグでスプライトエルフ

相手ターンにエルフで神巫を蘇生させ虹光を落とすことでライオットをサーチ

 

相剣瑞獣で神巫をリリースするこでマシュマカロンリクルートでき、上記の3枚を揃えることができます。

f:id:a0s2u0k6a:20221208021006j:image


神巫が引けなかった場合を想定し、

アクセスする手段として

オフリスダーリンでブリリアント融合サーチしつつクロシープをss、神巫素材にセラフィをクロシープのリンク先に出し、神巫を蘇生し場に用意します。

f:id:a0s2u0k6a:20221208021836j:image

トリアスヒエラルキアやエッグエンジェルは手札からもss出来るとはいえ、デッキにいてくれた方が都合が良く、ダーリングコブラやラズリーなど、引きたくないカードも多いことから手札入れ替えのためにイリュージョンオブカオス+ソウルズを採用しました。

f:id:a0s2u0k6a:20221208021908j:image

妖眼をコストにソウルズss、フローズンロアーズで墓地へ送りオフリスをサーチ可能なため、ここからも遠回しに神巫にアクセスできます。召喚権残ってるのでそのまま上記展開ができます。

妖眼も相剣なので、瑞獣と合わせて龍相剣現でサーチできるため噛み合いありです。

f:id:a0s2u0k6a:20221208021941j:image
瑞獣は相手ターンにリリースするため相手ターンにサーチすることにも意義があるため、

幽麗なる幻滝を追加で採用し、手札に来る確率を高めました。あとサーチ先を増やすためにダースメタトロンを入れてみました。

永続魔法はブリリアント融合、永続罠は失われた聖域を採用することで完全耐性メタトロンを場に君臨させます。

f:id:a0s2u0k6a:20221208022016j:image

失われた聖域については、天使族を除外することで相手モンスター無効にできるため、妖眼の召喚条件満たせるので、ここにもシナジーがありました。

 

コストで除外した天使族も龍相剣現からの選択肢である泰阿からオメガ作れば帰還できるので無駄がありません。

 

チャーチの蘇生効果を活用しつつ、もうひとつの儀式モンスターサーチの効果も活かしたいと思い、

オオヒメの御巫を入れました。

f:id:a0s2u0k6a:20221208022135j:image

単体で圧をかけつつ、少ない枚数での出張が可能かつ、手札を切ることができるため

カロンを破壊して手札に帰ってきたライオットを再び墓地に叩き落とすことが出来ます。

f:id:a0s2u0k6a:20221208022336j:image

1枚のみですが誘い輪舞を入れ、伝承から繋いで相手モンスターをコントロール奪取できるので、破壊耐性などを無視できて強いです。

 

エクストラデッキから察して頂いた通り、

カロンを並べたあとはナンバーズアーカイブで遊ぶだけです。

f:id:a0s2u0k6a:20221208022940j:image

相手ターンに出ても強いナンバーズや、ギャンブル要素アリの出たらひと笑いありそうなナンバーズを入れました。

 

ライオット、マカロン、チャーチを揃える過程で

ナンバーズ以外のエクストラデッキのカードをほとんど使うため、ナンバーズアーカイブのハズレ枠はアーカイブ自身のみとなります。仮にエクシーズ以外がめくれても相手ターンにもう一度打てるので、

アーカイブアーカイブをめくられないことを祈るしかありません。頼むから。マジで。

 

アーカイブでわちゃわちゃするだけでなく、

メタトロンから出てくるグレートインセクトや、

ライオット、オオヒメ自身の制圧力を駆使して戦えるため、迂回ルート的なものが多いので割と幅広く戦えるかと思います。

 

これでオフ会乗り込むかぁー、そもそも参加出来ればですが。

 

 

効果を受けないというテキスト

 

遊戯王において破壊されないとか対象にならないとか色々な耐性がある中で、効果を受けないという最強の耐性があります。そんなカードを使いたくてデッキを考えました。最初はRRファイナルフォートレスファルコンを軸にしようとしましたが、出す途中で妨害を食らう可能性が高いのと、身内環境を考慮した際に構築が歪みそうな気がしたため一旦見送り。

 

新弾でそういえばこんなカードが出ていました

f:id:a0s2u0k6a:20221117130433j:image

 

新弾が出た時、

銀河光子竜を使いたいなって思ってたのでピッタリハマりました。

f:id:a0s2u0k6a:20221117130527j:image

 

CNo62は素のNo62からエクシーズライドできますが、銀河眼の光子龍を素材とすると効果を受けないという真価を発揮します。そこで

 

レベル4×2で銀河光子竜を作りハイパーギャラクシーをサーチ

 

相手モンスターと銀河光子竜を含めハイパーギャラクシーを発動、除外ゾーン以外から銀河眼を出し、横にレベル8を出すことで銀河眼を素材としNo.62→CNo.62と繋げることで耐性持ちの光子竜皇を作ることをゴールとし、構築していきました。

レシピはこんな感じ。

f:id:a0s2u0k6a:20221117134001j:image

 

コンボに必要な札として、

レベル4×2

レベル8

 

の計3枚ですが、これを一度に集める方法無いかなって色々調べた結果、

 

宝玉の出張セットを採用しました。

f:id:a0s2u0k6a:20221117133401j:image

おろかな副葬→架け橋を落として墓地効果により

ペガサス+フィールド魔法をサーチ

ペガサスA→宝玉獣レインボードラゴン

→ペガサスBでランク4 と繋がり、銀河光子竜を出せます。

 

フィールド魔法からレベル8をサーチする訳ですが、

f:id:a0s2u0k6a:20221117133550j:image

ありました。これでレベル8セリオンズをサーチして場に出せば、ハイパーギャラクシー+セリオンズで銀河眼の光子竜皇までいくことができます。

 

セリオンズのレベル8には

f:id:a0s2u0k6a:20221117133731j:image

展開しながら妨害を構えられるレギュラスがいます。こちらを優先的にサーチし場に出していきます。

墓地にセリオンズor機械が必要ですが、

f:id:a0s2u0k6a:20221117133918j:image

銀河光子竜→ヴェスペネイトとエクシーズライドすれば攻撃力2000以上かつ機械族を用意できるので

スムーズにつなげられます。

 

レベル8を用意する方法として、

機界騎士を入れました。チェーンを組まない特殊召喚なので、相手に邪魔されることはありません。

f:id:a0s2u0k6a:20221117134541j:image

 

その他に、セリオンズにはサイキック族のレベル8がいるため、同種族である機界騎士は相性がいいと言えます。

銀河とも元々相性はよく、お互いレベル5と8を簡単に供給できることから、エクストラにもプレアデスを1枚採用しています。

 

銀河戦士のコストの光属性は宝玉セットで最後に余った宝玉神レインボードラゴンを使えば無駄がありません。

 

機界騎士を先に引いていた場合の展開ルートとしては

紫宵から宵星の騎士ギルスをサーチし、

リイヴ、星鎧を搦めた展開でマスカレーナアストラムを作り、戦っていきます。

 

デッキに眠っていてほしいカードがあったりするので、架け橋のサーチ先の選択肢としてヌメロンパーツを採用し、事故を軽減しました。

 

ゴールを明確化しすぎて、数回回したら飽きそうで仕方ないけどまぁいいか、また別のデッキ考えよっと

 

備忘録シリーズ

 

今回紹介したい(残しておきたい)デッキの

きっかけとなったカードはこちら!

 

f:id:a0s2u0k6a:20221108234653j:image

 

というか、ダイノルフィアデッキを組み直そうと思って考えてました。

 

そしたら、世に溢れてるような

ダイノルフィア+パンク=サイコエンドパニッシャーみたいな構築になってしまったので、

 

一旦ダイノルフィアをメインからサブにしてみようと思いました。

 

その結果がこちら。

f:id:a0s2u0k6a:20221108234920j:image

 

構築の流れとしては 

ダイノルフィアを使いたい

トラップトリックも使うから、共有できて

ダイノルフィアと相性いい罠なんだろう

覇王龍の魂があるな

覇王龍の魂で出したズァークが効果無効だけど、

効果が発動するのにチェーンして裏にしてしまえば、効果が有効になり相手の場全破壊できるなぁ

竜剣士+イグナイトからマジェスティPで暴走魔法陣を持ってきてマジェスティP(風)とアレイスターでライディーンになれて、ズァーク裏にできるぞ

 

という感じでデッキができてきた。

 

裏にするだけなら月の書とか、風属性という点でいうなら緑の忍者もいますが、ライディーンの理由は

暴走魔法陣のほうにあります。

f:id:a0s2u0k6a:20221108235451j:image

②の効果、自分が融合召喚する効果に対して、相手は効果を発動できない

というテキストにより、相手に妨害されることなく融合召喚ができます。

デッキの原点となるダイノルフィアも融合召喚を必要とします。ここでシナジーが生まれるわけです。

どれだけつよい融合モンスターも、融合召喚自体を妨害されてしまったら元も子もありません。

 

あと展開の中でペンデュラムカードを採用した理由は、召喚権を必要としないことです。

コンボデッキやファン寄りのデッキでは、

一芸特化が多くここを止めれば致命傷 みたいな

構築が割合多い気がします。妨害に怯えないように、展開の幅を広げようとペンデュラムを絡めてみました。ペンデュラムからの展開が防がれた場合は通常召喚からの展開が通り、その逆もあるという感じです。

 

ヴァリアンツの出張理由ですが、

東雲1枚から召喚権を残して忍者マスターsaizoが出せるからです。

 

東雲をPゾーンに発動、自身を前にss

VVソロアクティベートをサーチし発動、

バロンをPゾーンに発動し自身を前にss

バロンで東雲を横にズラし、東雲で南月をサーチし

発動、自身を前にss

 

すると、

場に東雲、南月、バロンの3枚が召喚権を残して展開できます。

その後エクストラデッキからの縛りは無いため

東雲+バロンで蚊学忍者シャドーモスキートを出し、

南月+モスキート(忍者モンスター×2)でsaizoになることができます。

f:id:a0s2u0k6a:20221109001016j:image

saizoからは異端の忍法帖を伏せ、

異端から墓地のシャドーモスキート、デッキから落葉舞を伏せることで、別の忍者に変化していきます。

 

この忍者たちの採用理由としては、

イグナイトからサーチする炎戦士をローランにし、

装備魔法を能動的に手札に加えられる点と、

忍者にも風属性が存在していて、装備魔法が除外からも回収する手段がある点から採用しました。

 

獣の忍者 獏+忍法装具 鉄土竜のコンボは

皆さんよく知っていると思います。

f:id:a0s2u0k6a:20221109001432j:image

 

f:id:a0s2u0k6a:20221109001436j:image

 

ローランはイグナイトの展開途中、

マジェスティPの効果を発動するために手札から捨てることができるので、装備魔法にスムーズにアクセスできます。そうでなくても、単体で引いた場合も

自分の場のモンスターに装備し、攻撃力を上げることができます。 何処からでも墓地に行けば効果が使えるので、装備状態でも問題なく起動します。

 

エクストラデッキについてですが、

イグナイトモンスターが通常モンスターなのを活かしてリンクスパイダーを採用し、ペンデュラム召喚での横並びからサイバースのリンク2(セキュリティドラゴンやマスカレーナ)、その2体でデコードトーカーヒートソウルやヴァレルソードドラゴンとつなぎます。

 

ヒートソウルはドローソースとして優秀で、

ダイノルフィアではライフを減らすことをむしろアドバンテージとするためシナジーがあります。

ヴァレルソードは戦闘面で無類の強さを誇ります。

マスカレーナを素材にすれば、戦闘効果で破壊されない最強モンスターになります。

 

サイバースを2体並べた後にヒートソウルとの分岐として、クロックリザードを採用しました。というかこちらを先に入れ、ヒートソウルをあとから入れました。

f:id:a0s2u0k6a:20221109002220j:image

 

クロックリザードの効果で、

墓地のダイノルフィア融合モンスターをデッキに戻して再度融合召喚して盤面を再形成することができます。

 

覇王龍ズァーク+覇王龍の魂を使う関係上、エクストラデッキからフュージョン、シンクロ、エクシーズドラゴンが出せるが、今回はクリスタルクリアウィングのみを採用しました。というか枠が無さすぎて1枚しか入れられなかったです。

f:id:a0s2u0k6a:20221109002701j:image

ダイノルフィアがモンスターの効果に対する効果を持っているので、魔法罠に対する効果を持っているクリスタルクリアウィングを採用しました。

 

ダイノルフィアを使いたい=構築のメインにする

という固定観念を一旦無くし、周辺パーツから構築していくことで、展開ルートが増え、事故率が軽減出来たかとおもいます。

 

このデッキ構築が今後の役に立てればいいな

 

 

結果的にリメイク

 

 

毎度恒例夜勤中デッキ考えたシリーズ

 

今回の構築のきっかけとなったのはこいつ

f:id:a0s2u0k6a:20221013212801j:image

 

このカードが出たての頃はディアボ使いまわせるやん強って思ってたけど上手いことデッキにならず。

 

最近自分のブログを読みながら過去の俺天才やんって自画自賛してたら、とあるカードを使ってて復烙印と相性良さそうって思ったカードがいました

f:id:a0s2u0k6a:20221013212750j:image

 

エヴァリーで除外した魔法使いが光か闇であれば

復烙印でデッキに戻してドローに変換、

それをまた墓地に遅れればエヴァリーの

蘇生コストを継続的に確保できるなぁと思いデッキを考えました

 

そして出来たのがこれ

f:id:a0s2u0k6a:20221013213202j:image

 

主な動き

①ルベリオンの効果でマグナムートをサーチ

②マグナムートを自身の効果でssしデストルドーをサーチ

③サブテラーの継承でデストルドーを墓地へ送りシャドールを手札に

④シャドールを召喚し、それを対象にレベルを調整しデストルドーを蘇生、レベル7でエヴァリーを召喚

⑤マグナムートをリリースしルベリオンを蘇生、復烙印を場に置く

 

これで復烙印とエヴァリーが場に揃います。

あとはエヴァリーをリンク素材にしたりして墓地に置き、シャドールを除外して蘇生、相手の場のカードを除外していきます。

エヴァリーだけだと1枚しか除去できないのと盤面も心もとないため、横に置いといて強そうなカードを探しました

f:id:a0s2u0k6a:20221013213819j:image

除外といったら承影ですよね。

素材の縛りもないため、レベルの上がったエヴァリー+シャドールファルコンで出すことが出来ます。

打点増強と耐性をもっています。エヴァリーは墓地にいてこそ輝くため、耐性は必要ないと判断しました。

 

マグナムート+ファルコン→アクセルスターダスト→承影というルートもあります。

 

ここで初動に必要であろう

ベリオン

サブテラーの継承を揃えるために必要なものとして、

ベリオン→黒鋼竜、混沌領域

継承→トラップトリック

 

をそれぞれ3枚積みすることで

安定性を高めました。

 

f:id:a0s2u0k6a:20221013214721j:image

ビーステッドではルベリオンのみ光属性なので、

闇属性のシャドールやレッドアイズを採用しているこのデッキでは無理なく投入できています。

 

・黒鋼竜のルート

黒鋼竜を召喚、1体でピスティをリンク召喚

黒鋼竜の効果でレダメをサーチ

場のピスティを除外してレダメを召喚

レダメの効果で黒鋼竜を蘇生

2体で天球の聖刻印をリンク召喚

天球の効果で自身をリリースし、マグナムートをss

マグナムートの効果でルベリオンをサーチ

 

マグナムートは属性関係なくドラゴン族をサーチできるので、トラップトリックの選択肢にもなり得る

ドラゴンメイドパルラ、お片付けを採用しました。

お片付けはドラゴン族関連の効果をもっているため、出張性能が高いです

f:id:a0s2u0k6a:20221013215214j:image

 

継承を使うにあたり、

今までのカードだけだと枚数的にすぐ枯渇してしまうので、それを解消するためにティアラメンツを入れました

f:id:a0s2u0k6a:20221013215440j:image

②の効果しか使わないからもしかしたら

他でもいいのかもしれない。

 

ティアラメンツからは

ドロドロゴンで耐性を付与

ミドラーシュでロックやファルコンと併せてエヴァリーを出す

の2択を採用しました。

 

 

混沌領域のサーチ先がルベリオンだけで物足りなさを感じ、このデッキで相性良さそうなものを探したところ

f:id:a0s2u0k6a:20221013215952j:image

いました。魔法使いをリリースしつつ

相手の魔法を止めつつ、打点は復烙印のドローや承影で補填する。隠れエース的存在。

 

魔法罠を止める要因として、デストルドーのもうひとつの選択肢としてFAライトニングマスター、

そのレベルをリセットできるジーランティスを入れました。

f:id:a0s2u0k6a:20221013220438j:image

一応、レダメからピスティを蘇生、ピスティの右にジーランティスを置くと相互リンクになるので、③の効果を使えます。

 

マグナムートは相手の墓地を除外することでも

特殊召喚できますが、先攻で相手の墓地にモンスターを用意する都合いいカードなんてないやろって思ってたんですが

f:id:a0s2u0k6a:20221013221057j:image

一応いらっしゃいました。暗黒界の取り引きや

手札断殺では相手次第で魔法罠を切る事があるため、モンスターを確定で落とさせるためにはこのカードがいいんじゃないかと思いました。

 

「深淵」の獣(ビーステッド)と「深淵」の指名者、

何かあると思います←